この時期、育休が終わってもうすぐ職場復帰の人も多いですよね。 特に初めて育児と仕事を両立するママパパは何かと心配。 仕事を休むって言っても日数が限られているので、事前にファミリーサポートや病児保育に登録しておくのがオスス…
【職場復帰】ファミリー・サポートや病児保育の利用方法は?

この時期、育休が終わってもうすぐ職場復帰の人も多いですよね。 特に初めて育児と仕事を両立するママパパは何かと心配。 仕事を休むって言っても日数が限られているので、事前にファミリーサポートや病児保育に登録しておくのがオスス…
絵本難民になっている・・・どの絵本がいいの? 子供に絵本の読み聞かせをしたいけど、読んでも聞かない・・・ 読み聞かせのコツとかってあるの? そんな悩みにお答えします! わたしの息子もついこの間までは絵本を全然読まない子で…
※この記事は生後5か月~8か月の赤ちゃんのゆるいネントレの方法について解説しています。新生児から4か月までのネントレ体験記は、「寝かしつけが大変!ネントレってどうなの?我が家の寝かしつけ〜新生児から4か月編~」をご覧くだ…
赤ちゃんがとにかく寝ない。 抱っこで寝かしつけても置いたら起きちゃう。 まとまって寝ない。 出産後はそれまで思い描いていた赤ちゃんのネンネのイメージと違いすぎてビックリしますよね。 赤ちゃんがなかなか寝ないと、自分の時間…
妊娠中、掃除機かけるの大変・・・ 夫婦共働きで、掃除機かける時間がない。 産後で体ボロボロだから、少しでも体に負担かけたくない。 これらの悩みはありませんか? わたしは妊娠する前にルンバを買いました。これから妊娠・子育て…
離乳食をあげるのにどんな椅子がいいのかな? きちんと食事習慣が身につく椅子はどんなのがいいの? この記事は、そのような疑問を持っている人に向けて書いています。 子供がお座りできるようになってくる時期は、離乳食が始まる時期…
子供が生まれてから、奥さんは旦那さんに愛を感じにくなる? ろくに会話もしていない。スキンシップもゼロ・・・ 家の中の空気が殺伐としてる・・・ これらは全て、子供が生まれたあとに起こる現象としてよく聞く話ですが、なぜか自分…
赤ちゃんが風邪をひいちゃったとき、鼻がつまって苦しそうですよね。 親としては子供が風邪をひくと心配だし、どうにかしてラクにしてあげたくなります。 💭鼻がつまっていて苦しそう 💭手動のを使ってるけど、電動のを買うか迷ってる…
自分も幸せになりたいし、子供にも幸せになって欲しいですよね。そのためには、周りの人と人間関係をうまく築けることも大事だし、社会的に自立していることが大事です。それらの状態をひっくるめて、ここでは「成功する」とします。子供…
うちは夫がポーランド人です。 家では日本語、ポーランド語、英語を使っています。 日本に住んでいるので、日本語は問題なく習得できると思いますが、 息子がポーランド語も英語もちゃんと習得できるか、ちょっと心配です。 具体的に…